- エレキギターを始めた方
- ハンマリング/プリングを出来るようになりたい方・うまくできない方
ギターを始めたばかりのみなさんは、自分の演奏に幅を広げるテクニックを身につけたいと思いますか?
今回は、エレキギターを演奏する上で欠かせない「ハンマリング」と「プリング」のについて徹底解説します。
また、ハンマリング/プリングを知らない方にも「0」から解説するので、初心者には必見の内容です。
これらのテクニックをマスターすることで、あなたのギタープレイが格段にレベルアップしますよ!
また、練習にぴったりなフレーズや、実際にハンマリング/プリングが使われている曲も紹介しますので、楽しみながらスキルを磨いていきましょう。
ぜひ、ご覧ください!
ハンマリング/プリングって何?
そもそもハンマリングとプリングの違いって?
ハンマリングとプリングは、どちらも指の扱いが重要なテクニックです。
ハンマリングは、指を指板に「たたきつけるように」して新しい音を鳴らす方法で、逆にプリングは「弦を引っかけるように」して音を出します。
これらのテクニックを組み合わせることで、滑らかでスピーディなフレーズを演奏することができるようになります。
ハンマリングは「たたくようにして」音を出す奏法
ハンマリング・オン、通称「ハンマリング」は、弦を押さえている指を「たたきつけるような」動きで、弦を振動させて音を出す奏法です。
ピッキング(弦を弾く方の動き)をあまり必要としないため、なめらかな音のつながりを作るのにバッチリ適しています。
ハンマリングは速いフレーズやメロディラインで頻繁に使われる技術です。
プリングは「ひっかけるようにして」音を出す奏法
プリング・オフ、通称「プリング」は、押さえている指を弦から「引っかけるように」離して音を出す奏法です。
プリングは、ハンマリングと組み合わせて使われることが多く、こちらも速いフレーズや滑らかなメロディを演奏を可能にしてくれます。
どういうときに使われるの?
ハンマリングとプリングは、速いソロやメロディライン(いわゆるギターソロとかイントロのメロディなど)として、使用されることが多いです。
また、ギターのフレーズをよりリズミカルに、またはより連続的に聞かせたい場合に使われることもあります。
例えば、ロックからメタル、ポップスに至るまで、幅広いジャンルで使用されるテクニックです。
ハンマリング/プリングの弾き方とコツ
では実際に、弾き方とコツを解説していきます。
コツを参考に、皆さんも弾いてみましょう!
ハンマリングの弾き方
ハンマリングする時は、まずピッキングして音を出した後、指板にある次のフレットに指をたたきつけるようにします。
具体的には、以下の画像をご覧ください。
たたきつけるようにといっても、強くやりすぎるのはNGです。
スマホをタップするような力加減で、ハンマリングしましょう!
この動作がスムーズにできると、2つの音が連続して鳴るため、リズミカルで流れるような演奏になります。
ハンマリングのコツその①: 指を立ててたたく
ハンマリングは、指をしっかりと立てて、指板に指をたたきつけることが大切です。
一方、指が寝てしまうと音がしっかりと出ず、きれいな音を出すのが難しくなります。
ハンマリングのコツその②: 指を大きく動かしすぎない
大きく動かすと、力が入りすぎてしまい、逆にスムーズな動作が難しくなります。
コンパクトな動作を意識して、フレットボードに指をたたきつけましょう。
ハンマリングのコツその③: 人差し指の先で不要な弦をミュート
余計な音が鳴らないように、人差し指の先で不要な弦をミュートすることも大切です。
これによって、よりクリーンな音を鳴らせます。
余裕があれば、意識してみましょう。
ハンマリングのコツその④: 力まず脱力を意識
初めてのハンマリングは動きが慣れていないため、どうしても力んでしまうことが多いですが、これを乗り越えるには繰り返し練習することが大切です。
必要最低限の力で音を出せるようにするため、何度もトライしましょう!
プリングの弾き方
プリングはハンマリングとは逆に、フレットに置いた指を引っかけるようにして、次の音を出す奏法です。
具体的には、以下の画像をご覧ください。
この動作をスムーズにすることで、2つの音が連続して響き、リズミカルで流れるようなフレーズができるようになります。
プリングのコツその①: 指を立てる
プリングをする時にも、指をしっかりと立てて、フレットに置くことが重要です。
指が寝てしまうと、引っ掛ける力が弱くなり、音がしっかりと出なくなります。
プリングのコツその②: 指を大きく動かしすぎない
大きく動かしてしまうと、次の音が鳴るタイミングが遅れてしまうため、スムーズな演奏が難しくなります。
コンパクトな動作を意識して、弦を引っかけるようにしましょう。
プリングのコツその③: 弦は斜め下をひっかくイメージ
プリングをするときは、「下方向」に引っかけるよりも弦を「ななめ下」に引っかけるように指を動かすと、やりやすくて音がしっかりと鳴ります。
ぜひ意識してみましょう!
プリングのコツその④: 人差し指の先で不要な弦をミュート
プリングも余計な音が鳴らないように、人差し指の先で不要な弦をミュートすることも大切です。
余裕がある方は、ミュートも意識して弾いてみましょう。
プリングのコツその⑤: 力まず脱力を意識
ハンマリングと同様、プリングも力んでしまうとスムーズに演奏できなくなります。
リラックスして、必要最小限の力で弦を引っかけることを意識してください。
実際に弾いてみよう!ハンマリング/プリングの練習フレーズ
ハンマリング/プリングの練習フレーズを3つほど、用意してみました。
シンプルなフレーズなので、初心者でも取り組みやすいと思います。
また、この練習フレーズの解説や音源をタブで隠してみました。
自信がある人はtab譜の情報だけで演奏してみてください!
tab譜(タブ譜)の見方が分からない方は、こちら👇
ハンマリング/プリングのtab譜表記について、解説しています。
基本的なハンマリングフレーズ
フレーズ解説: (見たい方はこちらをタップ)
このフレーズでは、5フレットをピッキングしてから、7フレットをハンマリングで弾きます。
シンプルですが、ハンマリングの基礎を練習するのに最適です。
また1小節目は4分音符のリズムで、2小説から8分音符のリズムに変わります。
リズムの変化を意識して、ゆっくり練習してみましょう!
・フレーズ音源
ハンマリング/プリングの組み合わせフレーズ
フレーズ解説: (見たい方はこちらをタップ)
このフレーズは、ハンマリングとプリングの組み合わせになります。
①5弦の5フレットをピッキングしてから、7フレットをハンマリング
②4弦5フレットをピッキングしてから7フレットをハンマリング、その後5フレットをプリングして
③7フレットの5弦をピンキングする
といった流れです。
これにより、ハンマリングとプリングをスムーズに切り替える練習ができます。
ハンマリングとプリングの組み合わせフレーズは、曲中でもよく使われるので、ぜひ習得しましょう。
・フレーズ音源
少し難易度アップ!スライドとのコンビネーションフレーズ
フレーズ解説: (見たい方はこちらをタップ)
このフレーズは、ハンマリングとスライドの組み合わせです。
5フレットをピッキングして、7フレットへのハンマリングしたあと、7フレットから9フレットへのスライドをします。
スライドとの組み合わせも曲中では使われるので、ぜひ習得しましょう!
・フレーズ音源
ハンマリングとプリングの連続応用技!トリルを覚えよう
トリルとは?
トリルは、ハンマリングとプリングを連続的で弾く奏法です。
「ピロピロピロ~」という音の響きが特徴で、ハンマリングとプリングの基本がしっかりしていれば、トリルも習得できます。
トリルの弾き方
トリルの弾き方としては、ハンマリングとプリングを連続して繰り返す動作になります。
具体的には以下をご覧ください。
ハンマリングとプリングの基本やコツがしっかりしていれば、習得可能な弾き方です。
ぜひ、最初はゆっくりから練習してみましょう。
トリルの練習フレーズ
トリルの練習フレーズも例も紹介します。
トリルの練習は、高速なハンマリングとプリングを繰り返すことで指の動きを鍛えることができます。
トリルのtab譜表記は「tr」で表されます。
フレーズ解説: (見たい方はこちらをタップ)
5フレットと、7フレットのハンマリング/プリングを繰り返すシンプルなフレーズです。
最初はゆっくりから始め、少しずつテンポを上げていきましょう。
難しく感じたら、ハンマリング/プリングの基礎に戻って練習してみてもいいと思います。
・フレーズ音源
ちなみに余談ですが、トリルのtab譜表記は、以下のようにあらわされることもあります。
弾き方は、上のtab譜と全く同じです。
よくあるお悩み
ハンマリング/プリングの、よくあるお悩みについてまとめました。
「うまく弾けない」という方は、参考にしてみてください!
ハンマリング/プリングが使われている曲の紹介
次にハンマリング/プリングが使われている曲を紹介します。
これから練習する曲を選ぶ際の、参考にしてみてください!
君と羊と青 – RADWIMPS
- ハンマリング/プリングが使われている部分: イントロのメロディ
-
この曲はRADWIMPSの名曲で、ポップなメロディーが特徴です。
特に特徴的なのはイントロのメロディで、連続するハンマリングやプリングが取り入れられています。
初心者にとって少し難易度が高めの曲ですが、ハンマリング/プリングを練習するにはもってこいの曲です。
ROCKET DIVE – hide
- ハンマリング/プリングが使われている部分: ギターソロ
-
ROCKET DIVEは、元X JAPANのリードギターhideの代表曲の一つで、エネルギッシュなギターのメロディが特徴です。
ハンマリング/プリングが使われている部分は、ギターソロになります。
ギターソロはそこまで難しいフレーズではなく、曲全体としてもパワーコードで弾けるので、初心者の方におすすめしたい楽曲のひとつになります。
hideの簡単に弾ける曲をもっと知りたい方は、こちら👇
【初心者向け】hideの曲をギターで弾くなら、まずはこの3曲! 「hideの曲、弾いてみたいけど難しそう、、、」 「どの曲から始めればいいんだろう?」 実は、音楽知識ゼロから始めた私も、そんな不安を抱えていました。 でも今では胸…
楽譜(tab譜)が無料で読めるおすすめサイト
ここでは、楽譜(tab譜が)無料で読めるサイトを紹介します。
ぜひ活用して、好きな曲を練習してみてください!
- ・Songsterr(ソングスター)
-
tab譜に再生機能が付いており、実際の演奏を聴きながら練習ができます。
無料でありながら、曲数も意外と多いのでとても便利です。
上で紹介した楽曲もこちらのサイトで読めます!
Songsterrについて、もう少し詳しく知りたい方はこちら👇
【無料で使える】エレキギターtab譜おすすめサイトを徹底解説! この記事はこんな方におすすめ エレキギターを始めたばかりの方 無料で使えるtab譜サイトを探している方 tab譜の選び方が分からない方 練習効率を上げたい方 「tab譜を…
ハンマリング/プリングが上達するおすすめ教則本
ハンマリング/プリングの、練習フレーズがいくつか掲載されている教則本を紹介します。
以下は、筆者おすすめの教則本なります。
初心者にとってはフレーズのハードルが高めですが、弾きこなせれば上達間違いなしです。
この本が気になっている方は、以下でもう少し詳しく解説しています👇
まとめ: ハンマリング/プリングは演奏の幅を広げてくれる
ハンマリングとプリングは、エレキギターの演奏をより豊かにするための基本的なテクニックです。
この奏法を覚えるだけで、弾ける曲のバリエーションが増え、演奏の幅が広がります!
最初は難しく感じるかもしれませんが、正しいコツをつかんで練習を重ねることで、少しずつ身につけることが出来ます。
今回紹介した練習フレーズや楽曲を参考に、楽しく練習を続けてください!
皆さんの声を聞かせてください! 🎸
あなたのギターライフを支えたいと思い、ギターに関するお悩みをお持ちの方に向けて、アンケートを実施しています!
お気軽にぜひ、お待ちしております🙇♂️
また、ギターを始めた時のエピソードや、続ける中でぶつかった壁について、ぜひコメントでシェアしてください!
具体的にお聞きしたいのは次のことです:
- ギターを始める・始めた上で、今一番悩んでいることは何ですか?
例えば、難しいコード、練習のモチベーション、時間の確保など。 - 弾けるようになりたい曲は何ですか?
コメント欄に曲名を記載していただければ、別の記事で解説させていただきます。👇
あなたの体験談やアイデアが、これからギターを始める方や、続けることに悩んでいる方にとって、とても参考になるはずです。
また、あなたからいただいたコメントをもとに、ブログ記事の向上に努めていきます。
たくさんのコメントをお待ちしています! 👇💬
ここまでご覧いただき、ありがとうございました!
\👇次はこちらがおすすめ👇/
コメント