こんなお悩みをお持ちではありませんか?
エレキギターを始めたけど、チューニングって何?
チューニングってどうやるの?
チューニングが上手くできない
エレキギターを始めて立ちはだかる課題の1つにチューニングがあります。
チューニングのやり方が全然わからない、もうやめよう、、、
せっかくエレキギターを始めたのに、そのような気持ちにはさせたくありません。
この記事ではチューニングのやり方から、よくある失敗、お悩みまで解説いたします。
読んだ後にはチューニングのやり方が分かり、あなたの悩みが解消されますよ。
サクッと読めますので、ぜひご覧ください!
チューニングとは?
そもそもチューニングって何?
エレキギターを始めたばかりであれば、そもそもチューニングを知らない方もいると思います。
チューニングとは、ギターに張られている弦の張り具合を、決められた音程に調節する作業のことです。
意味としは音程を合わせることなんだな~ 程度の理解でOKです。
そもそもチューニングって必要?
はい、めちゃくちゃ必要です。
ギターをこれから始めたいという方には、必須のスキルになります。
ギターはチューニングが狂いやすい楽器なので、自分の力でチューニングができるようになりましょう。
チューニング自体は覚えてしまえば全然難しくないです。
チューニングするための前提知識
前提知識といっても、全然難しくないです。
エレキギターには、先端にヘッドがあり、それにペグという部品がついています。
また、ストラトキャスタータイプとレスポールタイプがあり、それぞれヘッドの形状、ペグの位置が違っています。
チューニングでは、このペグを回すことによって弦の巻き具合をゆるめたり、強くしたり調節します。
ストラトキャスタータイプとレスポールタイプを図にしてみたので、参考にしてみてください。
自分はどのヘッドタイプか確認してみましょう。
チューニングするのにペグを回すことは分かったと思います。
ただ、回して決められた音程に調節する必要があります。
それが以下です。
6弦: E (ミ)
5弦: A (ラ)
4弦: D (レ)
3弦: G (ソ)
2弦: B (シ)
1弦: E (ミ)
E?A?どういうこと?
はい、何のことかわかりませんよね?
EとかAは英語でドレミのことです。英語表記だと違和感ありますよね。
かっこを見ればわかりますが、Eはミの音で、Aはラの音です。
6弦から1弦まで、E、A、D、G、B、Eの音程に合わせます。
この音程に合わせることをレギュラーチューニングといいます。
このレギュラーチューニングが一番基本的なチューニングです。
エレキギターであれば、大体の曲がレギュラーチューニングで弾けます。
(変則チューニングと呼ばれるチューニングもありますが、それは下で解説します。)
急にいろんな用語が出てきて戸惑うかもしれませんが、今のうちは、
- ペグを回してチューニングする
- 音程はE、A、D、G、B、Eに合わせる
この2つだけ覚えておけば問題ないです。
E、A、D、G、B、Eは語呂合わせで「イエデジビエ」、「いえでゲームボーイ」などで覚えたりします。
チューニングにはチューナーを使用する
チューニングは、音程を正確に調節するため、チューナーという道具を使用します。
チューナーには以下があります。
- クリップ型
- カード型
- ペダル型
- ラック型
初心者セットには、クリップ型やカード型のチューナーが付属されていることがあります。
今回はこのクリップ型、カード型でのチューニング方法を解説します。
チューニングのやり方
では早速やっていきましょう。
今回は、私が所持しているチューナーを使用して解説します。
チューナによって搭載している機能がそれぞれ違うので、お持ちのチューナーによっては同じ手順ではできないかもしれません。
ただ、基本的なチューニングの仕方は同じですので、ぜひ参考にしてみてください。
クリップ型チューナーでのチューニング
① 電源を入れる
クリップ型は、アンプがなくてもチューニングができます。
最初にチューナーの電源を入れましょう。
電源を入れると画面に「G」という表記がありませんか?
確認してみましょう。
「B」などになっている場合は「G」に変えましょう。
上の画面に表示されているアルファベットは、現在のモードです。
「G」・・・ギターモード
「B」・・・ベースモード
「C」・・・クロマチックモード など
ギターモードでは、E、A、D、G、B、Eのレギュラーチューニングができます。
初心者の方はこのモードを使用するようにしましょう。
②チューナーをヘッドにはさむ
以下のように、ヘッドの先端にチューナーをはさみます。
③開放弦を弾く
そしたら、6弦だけ弾いてみましょう。1回だけでいいです。ブ~~ンと、
④チューナーを確認
すると、チューナーが反応すると思うので確認してみましょう。
その時「E」になっており、メーターが真ん中の位置で、画面が緑色になっていればOKです。
6弦はチューニングが合っています。
⑤チューニングが合っていない場合 (音程が低い時)
チューニングが合っていない場合は、ペグを回してメーターを真ん中に合わせます。
以下の場合だと、メーターが左端に寄っていて、音程が低いです。
ペグを反時計回りに回すと音程を上げることができます。
ペグを反時計回りで弦をしめる。
時計回りで弦をゆるめることができます。
ペグをしめるときは、ゆっくりしめて音程を近づけていきましょう。
勢いよくしめると、弦が張りすぎて切れてしまう場合があります。
⑤チューニングがあっていない場合 (音程が高い時)
高い時は、逆にペグを時計回りに回します。
この時大切なのは、ゆるませて調整するのではなく、一度音程を低くしてからしめる形で調整します。
わかりづらいと思うので以下の写真をご覧ください。
はい、こんな形で音程が高い時は、ペグを一度ゆるめてからしめてチューニングを合わせます。
というのもギターの構造上、ゆるめて合わせるとチューニングが狂いやすいからです。
チューニングはしめて合わせる、ということを覚えておきましょう。
⑥ほかの弦も同様にチューニング
6弦ができたら、他の弦も同様にチューニングしてみましょう。
5弦なら「A」、4弦なら「D」に合わせます。
この時大切なのは、太い弦から順番にチューニングをすることです。
(6→5→4→3→2→1という順)
⑦再度チューニングを確認する
1弦までチューニングできたら、再度6弦からチューニングがあっているか確認しましょう。
合わせたつもりでも、他の弦をチューニングしているうちに多少ずれたりします。
何度も合わせることによって、チューニングが安定していきます。
カード型チューナーでのチューニング
①シールドを使用してエレキギターとチューナーをつなぐ
カード型はチューニングをするのに“シールド”が必要です。
以下のようにエレキギターとチューナーをつなぎます。
また、ボリュームノブを回してMAXにしておきましょう。
これをしないとチューナーが反応しません。
②チューナーの電源を入れる
チューナーの電源を入れましょう。
そしたら、ギターモードになっていることを確認します。
③チューニングをする
チューニングをしていきます。
基本はクリップ型チューナーとやり方は同じです。
6弦から1弦まで順番にチューニングしていきます。
メーターが真ん中で緑色になればOKです。
音程が低い場合は、ペグをしめる。
音程が高い場合は、ペグをゆるめてから、しめる形で真ん中に合わせます。
カード型チューナの、真ん中に表示されている440という数字は周波数(Hz)です。
基本的には440に合わせますが、ピアノと合わせるときは441Hzや442Hzに合わせることがあります。
合わせられたら、再度6弦から順番にチューニングがずれていないか確認しておきましょう。
変則チューニング
レギュラーチューニングのほかに、変則チューニングというものがあるので軽く紹介します。
よく使用する変則チューニングは以下です。
- ドロップDチューニング
- 半音下げチューニング
ドロップDは、6弦のみ1音下げてDに合わせます。
レギュラーチューニング | ドロップDチューニング |
---|---|
6弦: E (ミ) 5弦: A (ラ) 4弦: D (レ) 3弦: G (ソ) 2弦: B (シ) 1弦: E (ミ) | 6弦: D (レ) 5弦: A (ラ) 4弦: D (レ) 3弦: G (ソ) 2弦: B (シ) 1弦: E (ミ) |
ドロップDチューニングは、主にハードロックやメタル系の曲でされることが多いです。
(初めてドロップDチューニングを試してみたときは、音がかっこよくてテンション上がりました。)
ドロップDの代表曲として、X JAPANギタリストhideのソロ曲 「ROCKET DIVE」などがあります。
ROCKET DIVEは初心者でも簡単に弾ける曲なので、興味がある方はこちらの記事をどうぞ。
半音下げチューニングはすべての弦を半音下げます。
レギュラーチューニング | 半音下げチューニング | チューナーによっては以下で表示されます。 |
---|---|---|
6弦: E(ミ) 5弦: A(ラ) 4弦: D(レ) 3弦: G(ソ) 2弦: B(シ) 1弦: E(ミ) | 6弦: E♭ (ミ♭) 5弦: A♭ (ラ♭) 4弦: D♭ (レ♭) 3弦: G♭ (ソ♭) 2弦: B♭ (シ♭) 1弦: E♭ (ミ♭) | 6弦: D# (ミ♭) 5弦: G# (ラ♭) 4弦: C# (レ♭) 3弦: F# (ソ♭) 2弦: A# (シ♭) 1弦: D# (ミ♭) |
半音下げチューニング代表曲として、 X JAPANの「紅」などがあります。
(X JAPAN関連の紹介ですみません、、、ファンなもので、)
紅は初心者では難しいですが、X JAPANで他に簡単に弾ける曲を紹介してますので、気になる方は以下をどうぞ。
チューニングのよくある失敗・お悩み
チューニングでよくある失敗と悩みを以下にまとめました。
チューニングができたら?
チューニングができるようになった!次は何をすればいい?
そういう方には個人的に、一度教則本の内容を実践するのをおすすめします!
教則本では、
- コードの押さえ方
- アンプのつなぎ方
- タブ譜の見方 など
エレキギターの基礎が体系的に学べます。
まとめ
チューニングはギターを弾くうえで必要なスキルです。
いくらギターの技術があっても、チューニングがあっていないようであれば、うまく聞こえません。
ぜひ、正しいチューニング方法を知って、ギターを楽しんでいきましょう!
コメント