【初心者必見】ギターで簡単に弾けるX JAPANの曲を難易度別で紹介!

【初心者必見】ギターで簡単に弾けるX JAPANの曲を難易度別で紹介!
この記事はこんな方におすすめ
  • X JAPANにあこがれてギターを始めた。
  • メンバーのように弾けるようになりたいなぁ
  • ギター初心者でも弾けるX JAPANで簡単な曲はないかな、、、

そこのあなた!X JAPANの曲をかっこよく弾けるようになりたいと思いませんか?

Sho

こんにちは!エレキギターを趣味で7年以上楽しんでいる、Sho(ショウ)です。

筆者もX JAPANのHIDEさんに影響されてギターを始めました!

あなたもHIDEさん、PATAさん、SUGIZOさんのようにかっこよく弾けるようになりたいですよね?。

そこでこの記事では、初心者でも簡単に弾けるX JAPANの曲をご紹介します。

この記事で分かること
  • 初心者でも弾けるX JAPANの曲
  • tab譜の入手方法

ギター歴7年の経験から、初心者にもわかりやすく解説します。

サクッと読めますので、ぜひ最後までご覧ください!

また、HIDEさん(ソロ名義はhide)の簡単に弾ける曲も、こちらで紹介しています👇

気になる方はあわせてご覧ください!

目次

X JAPANの曲はそもそも初心者向けではない

まず前提として知っておいてもらいたいのですが、X JAPANの曲は基本的に初心者向けではないということです。

理由は以下になります。

  • テンポが速い
  • 16分音符のピッキングが大変
  • ギターソロが難しい

特に X JAPAN 改名前の「X 」 の時代に発表された曲は、この傾向があって難しいですね。

Sho

「X」時代の代表曲で言うと、以下になります。

・紅(くれない)
・WEEK END
・SILENT JEALOUSY
など

とはいえ、比較的簡単な曲もあります!

以下で、初心者でも挑戦しやすい曲をピックアップしたので、ぜひご覧ください。

X JAPAN初心者おすすめ曲 難易度:低

Born to be free

「Born to be free」は、X JAPAN再結成後の曲になります。

この曲が簡単な理由
  • bpm149とゆっくりとしたテンポ
  • イントロのリフがシンプルで覚えやすい

bpmが149とゆっくりしたテンポと、リフがシンプルなので、一度覚えてしまえば初心者でも簡単な曲です。

リフとは・・・
リフレインの略。
曲中で何回か出てくる短いフレーズ。

ちなみにチューニングは、「ドロップD」になります。

6弦のみ1音下げて(4弦と同じDにして)チューニングしましょう。

また、「Born to be free」のギターソロは激ムズです。

そこだけ後回しにするか、PATAさんパートで最初練習してみてもいいと思います!

DRAIN

アルバム “DAHLIA” より「DRAIN」です。

この曲が簡単な理由
  • 初心者でも弾きやすいパワーコードメインの曲

一曲通してギターソロはなく、ひたすらパワーコードのです。

パワーコードの形さえ覚えてしまえば、練習して弾けるようになると思います。

ただ、テンポが速いので、リズムキープできるようにメトロノームなどを使用して練習してみましょう。

パワーコードについては、以下の記事で解説しています。

X JAPAN初心者おすすめ曲 難易度:中

Rusty Nail

アルバム “DAHLIA” より「Rusty Nail」です。

この曲が簡単な理由
  • サビがパワーコードで弾ける

「Rusty Nail」のサビは、パワーコードで弾けるので初心者におすすめです。

また曲中で何度も出てくるリフも覚えてしまえば、簡単でかっこいいのでぜひ挑戦してみましょう!

ただ、この曲もギターソロが難しいです。

後回しにするか、まずはゆっくりのテンポから挑戦してみましょう。

ENDLESS RAIN

アルバム “BLUE BLOOD” からバラード曲、「ENDLESS RAIN」です。

この曲が簡単な理由
  • 曲のテンポがゆっくり

ギターソロは、ハンマリング「プリング」「スライド」などの奏法が使われていますが、ゆっくりのテンポのため初心者にもおすすめです。

・ハンマリングとは・・・
弦のフレットをたたきつけるように弾く奏法。

・プリングとは・・・
弦をはじくように弾く奏法。

・スライドとは・・・
特定のフレットからフレットまで、押さえた弦を離さずに移動させる奏法。

これらの奏法を使えるようになれば、かなり弾ける曲が増えるので、ぜひ挑戦してみましょう!

X JAPAN初心者おすすめ 難易度:高

SCARS

アルバム “DAHLIA” より「SCARS」です。

この曲が簡単な理由
  • リフの繰り返しが多く、覚えてしまえば簡単

テンポが少し早いですが、リフが何度も出てくるので、覚えてしまえば簡単に弾けてるのでおすすめです。

また、ところどころカッティングで弾く部分があるので、最初はゆっくりのテンポから練習してみましょう。

・カッティングとは・・・
弦を軽く触ってリズムよく弾く奏法。

tab譜(タブ譜)を活用して、練習しよう!

tab譜(タブ譜)を活用して、練習しよう!

「X JAPANの簡単な曲は分かったけど、どうやって練習すればいいの?」

結論、曲を練習するときは、tab譜を使うと効率的に練習できます。

ここでは、tab譜を見れるサイトやサービスをいくつか紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

1. YouTube動画を参考にする

「YouTube」でまずは、検索してみるのがおすすめです。

「YouTube」には無料で見れるタブ譜がいくつもあります。

例えば、「X JAPAN 曲名 タブ譜」で検索すると、それに関するタブ譜がいくつかヒットすると思います。

その中から、参考になりそうなものを選んで練習してみましょう!

2.サイトを利用する

タブ譜が無料で読めるサイトがあるので、一度見てみるのがおすすめです。

筆者おすすめは「songsterr」というサイトになります。

海外のサイトですが、検索機能で「曲名」や「アーティスト名」を入れて、ヒットすれば無料でタブ譜が読めます。

筆者は初心者の頃、「songsterr」をすごく活用していたので、おすすめです。

タブ譜無料サイトについては、こちらでも紹介しています👇

3.バンドスコア

有料になりますが、「バンドスコア」を購入して練習するのもおすすめです。

「バンドスコア」を知らない方に説明すると、各パート(ギターやドラム)の楽譜が記載されている、書籍になります。

ちなみに、ギターパートはタブ譜で記載されているので、楽譜が読めない方でも安心して練習できます。

以下は、X JAPANの「バンドスコア」になるので、気になる方はのぞいてみてはいかがでしょうか。

以下が「バンドスコア」に記載されている曲一覧です。

(今回紹介した曲は、ENDLESS RAIN、SCARSがあります)

1:紅
2:SILENT JEALOUSY
3:ENDLESS RAIN
4:RUSTY NAIL
5:TEARS
6:ART OF LIFE
7:DAHLIA
8:SAY ANYTHING
9:FOREVER LOVE(Single Ver)
10:LONGING~跡切れたMELODY~
11:SCARS
12:CRUCIFY MY LOVE

4.有料の楽譜を利用する

有料の楽譜を利用してみるのも、おすすめです。

ヤマハの「ぷりんと楽譜」では、購入したい楽譜(タブ譜)を選んで、PDFとしてダウンロードしたり、コンビニで楽譜を印刷できたりします。

興味のある方は、こちらも一度のぞいてみてはいかがでしょうか。


その他: 練習に役立つ音源

X JAPAN曲は、配信で気軽に聞けます

おすすめの理由:

  • 実際の音源で雰囲気をつかめる
  • 好きな部分を繰り返し聴ける
  • タブ譜と合わせて練習できる

※これらは便利なツールですが、なくても練習は可能です。

まずは自分に合った方法で始めてみましょう!

まとめ

今回は、初心者でも弾けるX JAPANの曲を紹介しました。

以下が、紹介した曲のピックアップです。

難易度:低
・Born to be free
・DRAIN

難易度:中
・Rusty Nail
・ENDLESS RAIN

難易度:高
SCARS

最後に、曲を練習するコツを紹介します。

  • まずはしっかりと原曲を聴きこむ
  • 最初から通しでやろうと思わず、弾けるところから取り組む

いきなり、1曲通しで弾くのはどれも難しいと思いますので、まずは今の自分のレベルで弾けそうだと思う曲を選んでみてください。

それでは、良いギターライフを!

Sho

ここまでご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Sho(ショウ) と申します。

エレキギターを始めて、歴7年です。
ガチではなく、趣味としてギターをエンジョイしています。

エレキギター初心者の方に向けて楽しく続けていけるような情報を発信していますので、ぜひご覧ください!

プロフィールの詳細を知りたい方はこちら!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次